忍者ブログ
しょーちゃんのブログへようこそ。 日々の事を細々とつづっております。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/28 しょーちゃん]
[01/28 しかちゃん]
[12/31 しょーちゃん]
[12/31 しかちゃん]
[11/20 しょーちゃん]
プロフィール
HN:
しょーちゃん
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
P R
忍者ツールズ
[235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良い事なんだけど…

90代の伯父の家へ、月2~3回見守りに行っています。
免許を返納して買い物難民になっているので一緒に買い物へ行ったりするのですが、寒かったり体調がすぐれなかったりした時は、私が買って持って行きます。
昼食を一緒に食べることもあります。
そんな事をかれこれ2年ぐらい続けているのですが、

野菜食べねぇなぁ( ̄x ̄)

というのが正直なところです。昼食を作って持って行っても、野菜系は
「夜に食べるから冷蔵庫に入れといて」と言ったままどーも食べてる気配がない。
味付けの好みもあるでしょうし、甘めが好きなのか、濃いめが好きなのか……。色々と試してみても箸が伸びなくて。
お食事の支度はヘルパーさんもして下さるので、いろいろと情報交換をして「お野菜キライなのかしら?」という話をしていました。
それにしても、
煮物もサラダもおしたしもグラッセも、ぜんぶキライとかある?
って思ってたけど、あるんですね。
長年、施設にお勤めの方に
「高齢の方はだいたい野菜がキライよ」
と教えてもらって倒れそうになりました。
雑に要約すると。
野菜と魚はキライ。
ラーメンが好き。素麺はそーでもない・・・(゚Д゚;)
カレーが好き。ハッシュドビーフはそうでもない。スパゲッティーは人による。
菓子パン好き。和洋問わず甘い物好き。
ご飯は残してもおにぎりにしたら食べるとか ( -᷄ω-᷅ ) なんかね。もーね。
そんな気は薄々してたんだけど、そーなのか。

この教訓を踏まえて先日、伯父の家に食料を届けに行きました。今まで「朝は食パン半切れにバターと牛乳」と聞いていたので、律儀に食パンを買っていましたが止めてみた。
レーズンバターロール(6個入り)にしましたよ。
カップラーメンと子供が喜びそうな洋菓子アソートも付けました。


レーズンバターロールは1日1個食べて頂ければと思っていたのに2日で間食!
ラーメンも1個減ってるし、洋菓子ミックスは半分に減ってるし。
えぇもう教えてもらったアドバイスがドンピシャで効きましたっ!
慌ててアンパン(4個入り)を買って、翌日行ったら残り1個になってるし。

食欲めっちゃあるじゃんっ!
いーことなんだけど。
宅配で頼んでる弁当が減ってないじゃーん(´;ω;`)
いや、それは前々からだっけ…。
食が細ってるのかと思ってたらただの偏食だったのか。


私が子供のころはお祖母ちゃん家に遊びに行くと、甘納豆とか岩おこしとか落雁とか、子供心にビミョーなお菓子で歓迎されて。
ごくごく稀にお仏壇のお供えのおさがりでカステラとか出てくると超ラッキーだったんだけど。
そんな時代じゃないんだねぇ。

まぁ自分に当てはめて考えてみれば、私の机周りはポッキーとポテトチップが常備ですよ。
ちょっと上等の洋菓子なんかもらった日にゃ大事に大事に食べてるし。
この性格が今後変わるとも思えんわな( ̄x ̄)

あたしゃ野菜も好きだけどな (°Д°)

伯父には今日の夕飯用にお好み焼きを渡してきました。
キャベツ高いから食べてほしいんだけど。どーかなー( ̄▽ ̄;














PR

無題
お世話の苦労お疲れ様です  高齢の方は温度感知センサーも鈍っているので要注意ですね
ありがとうございます。
コメントありがとうございます(^^)
本当にそうですね。心当たりありすぎて書ききれないです
いずれ我が父、姉、わが身と思うと複雑な気分になってしまいます。
ありがたい事に、お世話になっているケアマネさんやヘルパーさん、看護師さんが本当によくしてくださって、私が老いた時にもお世話になりたいぐらいな事です(^^)
残念な事は同年代~年上ばっかりな事ですね( ̄x ̄)
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne