あたらしい時代の幕開けになりました。
令和元年、おめでとうございます
普段、見ることのできない儀式を見ることができるのは、面白いですね。
そして、文章や言葉にする時に「適切な言葉使い」になっているか?自信のない自分が残念だなぁとも思います。
何より、「令和」の発表から1ヶ月。未だに出典となった
初春の令月にして、気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。
が1行も頭に入らないことに茫然とするのです。
中学、高校と苦も無く覚えた漢詩や百人一首などはガッチリ記憶できてるのにねー( ̄x ̄)。
ともあれ新時代。
日々楽しくすごせるよう、頑張りたいと思います

PR